ご夫婦で会話が弾んでいらっしゃいますか?
『えー、うちの旦那は、私とタイプが全く違うから、会話なんて成立しないのよ』
『えー、うちの嫁さんは話が飛んで、何言ってるのか全くわかんない。宇宙人なんですわ』といったお声が聞こえてきそうです。(笑)
その時に、男性脳と女性脳の違いを知っていると話しやすくなります。
夫婦で会話が弾むと、毎日楽しくなりますよ。(^-^)
夫婦で会話が弾むと、毎日楽しくなりますよ。(^-^)
男性脳と女性脳の違いの代表は、脳梁の形と大きさが違うところだそうです。脳梁の形が違うと何が違ってくるのかというと、脳梁は右脳と左脳を繋ぐ役割を担っています。
女性の脳梁は、丸みがかっていて少し大きいのです。そのため話しをする時に右脳、左脳の両方を使うのに対して、男性は、左脳を使って話されるのです。
女性はイメージしながら話すので、結論が出ないまま、いろいろと話が展開していきます。だから、女子会が盛り上がるのですね。逆に男性は、結論を出すために突き詰めていく話し方になります。
このことを意識していると、旦那様に「結論な何?」と聞かれても『そうそう結論』と思えます。イライラしなくて済みますよ。(笑)
また、旦那様が順序だてて話していると『結論は、何かなぁ?』と待てるようになります。以前は、長いなぁ・・・って思っていましたよ(笑)
これで、あなたも夫婦円満に!
さらに、カウンセリンングの共感的理解が加わると最強です。こちらは、また次回に(^^)