昔は、時間がゆっくりと流れていましたよね。

例えば、私の母は現在80歳。その母が20代の頃、小さな会社で事務のお仕事をしていました。その内容を聞くと、お客様のお茶出し、給料計算、電話応対が仕事だったそうです。現在ですと数時間のパートでのお仕事となり、正社員だと「それだけ???」と声が聞こえてきそうです。それだけ、ゆっくり時間が流れていたということですね。

主人はIT関係の仕事ですが、それでも30年前はゆっくり仕事ができたそうです。その頃は、データのバックアップは磁気テープにしていたそうですが、30分程の時間がかかりその間は待っていても良かったそうです。今は、USBメモリに1~2分もあればバックアップできるんですよね。早く済む分、他にやることが一杯増えたそうです。ボーッと待っている間はなく、次々にやることがあるので、ゆっくりと時間が流れている時代より、今ははるかにストレスが多いと言えるでしょう。

そんなストレスの多い時代、皆さんはどのようにストレスとお付き合いされていますか?ストレスも必ずしも悪いというものではなく、うまく付き合うことで原動力にもなりうるものです。ストレスは悪いものではないというデータも出ています。

ストレスとどのように付き合い、解消していくかということについて、次回以降書かせていただこうと思います。