私たちは、日々いろんな方と接することが多いですよね。その時に、素敵だな、優しくて話しやすいなという方もいらっしゃれば、威圧的、攻撃的で、苦手だなという方もいらっしゃると思います。そんな方だと緊張もするし「話したくないな」なんて思っちゃいますよね。

本来緊張は、自分を守るための防衛反応でとても重要な働きです。それを緊張してはいけない、苦手な方とも上手くやらないといけないと思うと必要以上に緊張してしまい、自分らしく振る舞えなくなってしまいます。

人間関係の深いところから見ていくと、緊張が強くて思考が働かなくなり、自分の考えや思いが言えなくなる。そんな相手に出会った時は、静かに距離を取ります。

私は、とても攻撃的で威圧的な方だったり、無表情でいつも怒っているように見える方が、苦手でした。

その感じが若い頃の私の母親に、とても似ていたからです。

その人から子供の頃、母との関わりで自分を否定された嫌な思いを映し出してしまうFAP療法では「トラウマの再上演」と言います。

大人になれば、母が怖い顔をしていても、今は、疲れているのかなぁ?とか、何か問題が起きたのかな?私が何か関係しているのか?など、いろいろ考えることができます。

子どもの頃は、判断力がありませんので、ただただ自分が悪いんだと緊張して固まって傷ついてしまいます。その傷ついた自分の記憶が甦り反応するのですが、無意識ですので反応する自分が嫌だなとしかわかりません。

じっくり見ていくと、意味がわかり「なるほど、それでこの人が苦手で緊張しちゃうんだ」と段々見えてきます。

このことに気付くためにも、苦手な人とは、どうしてもお仕事などで必要以外は、距離を置いて行きます。ストレスを緩和することが大切で、落ち着いて楽しく生活していると「フッ」と、苦手な人の共通点が「あるある」「それでかぁ」と見えて行きます。

もちろん、見えて納得する必要もなく、今の自分が楽しくノンストレスで過ごすことが一番大切なことです。

距離を置いても頭から離れないという場合もあります。それは「トラウマさん」なんです。「トラウマ」と思うと「大変だ、重症だ」などと勘違いしてしまいますが、誰しも多かれ少なかれ子供の頃の傷ついた心はあるものです。

親御さんも完璧な人ではありませんから、子供も完璧を目指す必要はないのに、親は何故か自分ができなかったことを子どもに無理強いすることがあります。

できない自分に注目することを強いられると「トラウマさん」になっても不思議ではないんです。「トラウマさん」は、気付かずにいるだけで「あるある」なんです。

「トラウマさん」を理解しちゃえば、後は「解消」するだけなんですから(^^)

人間関係で上手くいかない、ストレスを強く感じるという時は「トラウマさん」を解消しちゃうと、楽々クリアできるかもしれませんよ。

私は、「トラウマさんの解消」で、どうにもならない感情の支配から夜明けを迎え自由になることができた一人です。一人でも多くの方が、自由になって楽しい人生を送りますように!

そこに素敵なパートナーがいると、より素敵ですね。(結婚への思いは個人差があり、自由な選択です)